本文へスキップ

ボストンメガネ研究会

アンダーすっきり加工について

《ボストンメガネのレンズ下縁の厚みが目立ちにくくなる特別な技術が「アンダーすっきり加工」です》

度数の強いメガネにおける外見的なレンズの厚み感には大きくわけて、主として3とおりあります。

(1) 斜め横から装用者のメガネを見た場合の、耳側や鼻側の白い全反射やウズ
(2) 正面や正面やや上から装用者のメガネを見た場合の、レンズ下縁の白い反射やウズ
(3) ま横から装用者のメガネを見た場合の、鼻側や耳側におけるレンズのはみ出し

このうちの、(3)については、実際のところ、装用者自身が気にするほどには目立ちません。

ですから、相当に強い近視の場合でも、この厚みを減らそうとして、耳側や鼻側を大きく斜めにカットするやりかたは、感心できません。
斜めカットにすると、肝心の正面から見られた場合の見え方において、その部分が全反射して厚み感が非常に強く感じられてしまうからです。

(1)は、強度近視になると目立ちますが、中度近視ぐらいの度数であれば、やや目立つぐらいです。

そして、(2)については、ボストンメガネは、かえって不利な場合があります。
というのは、ウエリントンメガネは玉型の天地サイズが長いフレームもありますので、中等度以上の近視になりますと、レンズの上や下の縁に厚みが増してきて普通の加工では、特にレンズ下縁の白い全反射が目立って、最近多い天地が浅めのメガネの場合よりも、外見的な厚み感が増えてしまうのです。

しかし、ボストンメガネ研究会の会員店が実施するアンダーすっきり加工を施しますと、普通では目立つ、このレンズ下縁の白い全反射をかなり減らすことができます。
 
下記にその実例をお目にかけますが、これらの写真においては、すべて右眼(向かって左)の方が普通のエッジングで、左眼(向かって右)の方に「アンダーすっきり加工」が施されています。

*このアンダーすっきり加工は、岡本隆博氏が、以前に「日本眼鏡技術研究会雑誌」に発表したものです。なお、「アンダーすっきり加工」については、本会が著作権を有していますので、この名称を他のところで使用されたい場合には、必ず本会に問い合わせをお願いします。


 向かって右のレンズ(左眼の前に来るレンズ)に、「アンダーすっきり加工」をしてあります。
そうすると、普通に加工した向かって左側のレンズに比べて、レンズ下縁の白い全反射がかなり減っており、厚み感が少なくなっていることがおわかりいただけると思います。

<やや上から撮影しています。>

フレームはボストントンメガネで、近視系のかたの度数S−5.25D C-0.75D Ax180を左右に入れた比較見本です。
レンズはどちらも屈折率1.53のガラスレンズです。
 
<こちらは、ほぼ正面からの撮影です。>

正面から見ても、レンズ下縁の白い全反射が少なくなります。

外見上では実際の度数より弱度に見えます。ですから、他人から見られた場合の印象が良くなります。

中程度の度数でこれぐらいのすっきり差がありますから、度数が強くなればなるほどその差は大きくなります。

shop info店舗情報

ボストンメガネ研究会